脳梗塞後遺症のリハビリにおいて意外に重要なイメージングについて
こんにちは! ストロークジム札幌です。 年の瀬も近づき、2022年を振り返ったり 「2023年はこんな1年にしたいな」なんて想像を膨らませる時期ではないでしょうか。 今回は、そんな「イメージング」の話をします。 【目次】 イメージングの重要性 イメージングの効果...
所在地
札幌 札幌市東区北12条東4-2-1 サツドラ2階メディカルフィットネス北12条内
小樽 小樽市築港11 ウイングベイ五番街1階メディカルフィットネス小樽内
営業時間
月・火・水・木・金・土・日 / 10:00〜19:00(不定休)
脳梗塞後遺症のリハビリにおいて意外に重要なイメージングについて
脳梗塞後遺症における"自分の内部を感じる感覚"②・・・「前庭覚」について
脳梗塞後遺症における"自分の内部を感じる感覚"①・・・「固有覚」について
片麻痺のリハビリ、上肢の自主トレーニングを重症度別にご紹介
階段の動作方法
リハビリと栄養
これまでの生活を諦めたくない!〜脳梗塞後遺症と運転評価〜
脳梗塞による高次脳機能障害 症状やリハビリについて解説
介護保険と利用できるサービスについて、介護度別にご紹介します
失調症状に対する自主トレーニング
杖歩行には種類があります!〜2動作歩行と3動作歩行について〜
【脳梗塞と水分摂取】暑い時期が過ぎても油断大敵です
【転倒しても慌てない!〜起き上がりのコツを解説〜】
屋外歩行で必要な注意機能とは?注意の種類、機能を高める二重課題トレーニングをご紹介
【片麻痺の方の下肢装具〜種類や制度について〜】
通院のご負担減の為、札幌市内中心部(北12条東4丁目)へ移転しました!
【生活期リハビリの重要性】
【杖の高さは合っていますか?】
歩行の姿勢・安定性向上へ!【杖にはどのような効果があるのか】まとめました
リハビリにおける【運動の難易度調整】について
まずは一度体験プログラムにご参加の上、ご利用をご検討ください
2022年12月ストロークジム 開業
小樽