【2023年版】札幌市・小樽市の回復期リハビリテーション病棟まとめ

脳梗塞後遺症リハビリセンター STROKEGYM です!
今回は、札幌市・小樽市にあるリハビリテーション病棟をまとめました。各地区にたくさん病院があるので選ぶのは大変ですよね。
リハビリテーション機器などの設備や院内設備についても施設ごとに違います。
転院の際には各病院のホームページを確認した上で意思決定や調整を進めていきましょう。
※本記事は北海道厚生局からの情報にて作成をしています。
目次
〈札幌市中央区〉
医療法人渓仁会 札幌渓仁会リハビリテーション病院
回復期病床数:155 床
〒060-0010 札幌市中央区北 10 条⻄ 17 丁目 36-13
TEL 011-640-7012 FAX 011-640-5083
医療法人渓仁会 札幌⻄円山病院
回復期病床数:87 床
〒064-8557 札幌市中央区円山⻄町 4 丁目 7-25
TEL 011-642-4121 FAX 011-642-4291
社会医療法人 医仁会 中村記念病院
回復期病床数:48 床
〒060-8570 札幌市中央区南 1 条⻄ 14 丁目
TEL 011-231-8555 FAX 011-231-8387
医療法人讃生会 宮の森記念病院
回復期病床数:46 床
〒064-8570 北海道札幌市中央区宮の森 3 条 7 丁目 5 番 25 号
TEL 011-641-6641 FAX 011-644-8285
社会医療法人社団 カレス・サッポロ 時計台記念病院
回復期病床数:42 床
〒060-0031 札幌市中央区北 1 条東 1 丁目 2-3
TEL 011-251-1221 FAX 011-231-5433
〈札幌市豊平区・白石区〉
医療法人社団 北樹会病院
回復期病床数:60 床
〒062-0025 札幌市豊平区月寒⻄ 5 条 8 丁目 4-32
TEL 011-856-1111 FAX 011-856-1116
特定医療法人 柏葉脳神経外科病院
回復期病床数:44 床
〒062-8513 札幌市豊平区月寒東 1 条 15 丁目 7-20
TEL 011-851-2333 FAX 011-851-2131
公益社団法人 北海道勤労者医療協会 勤医協札幌病院
回復期病床数:50 床
〒003-8510 札幌市白石区菊水 4 条 1 丁目 9-22
TEL 011-811-2246 FAX 011-820-1243
社会医療法人 医翔会 札幌白石記念病院
回復期病床数:33 床
〒003‐0026 札幌白石区本通8丁目南1番10号
TELL 011‐863‐5151 FAX 011-863-5161
〈札幌市南区〉
社会医療法人 医仁会 中村記念南病院
回復期病床数:59 床
〒005-8555 札幌市南区川沿 2 条 2 丁目
TEL 011-573-8555 FAX 011-573-8385
医療法人愛全会 愛全病院
回復期病床数:55 床
〒005-0813 札幌市南区川沿 13 条 2 丁目 1 番 38 号
TEL 011-571-5670 FAX 011-572-80050
医療法人 五輪橋整形外科病院
回復期病床数:40 床
〒005-0802 札幌市南区川沿2条1丁目2番56号
TEL 011-571-2001 FAX 011-572-6131
〈札幌市厚別区・清田区〉
医療法人 中山会 新札幌パウロ病院
回復期病床数:108 床
〒004-0002 札幌市厚別区厚別東 2 条 6 丁目 4-1
TEL 011-897-4111 FAX 011-897-4114
医療法人 新さっぽろ脳神経外科病院
回復期病床数:55 床
〒004-0051 北海道札幌市厚別区厚別中央1条6丁目2番10号
TEL 011-891-2500 FAX 011-891-5100
社会医療法人 清田整形外科病院
回復期病床数:55 床
〒004-0841 札幌市清田区清田1条4丁目1番50号
TEL 011-881-2222
医療法人 尚仁会 真栄病院
回復期病床数:55 床
〒008-0839 札幌市清田区真栄 331 番地
TEL 011-883-1122 FAX 011-883-0111
交雄会 新さっぽろ病院
回復期病床数:44 床
〒004-0051 札幌市厚別区厚別中央1条6丁目2-5
TEL 011-801-1212 FAX 011-801-1213
〈札幌市東区〉
社会医療法人社団 三草会 クラーク病院
回復期病床数:90 床
〒065-0042 札幌市東区本町 2 条 4 丁目 8-20
TEL 011-782-6160 FAX 011-782-4850
公益社団法人 北海道勤労者医療協会 勤医協中央病院
回復期病床数:50 床
〒007-8505 札幌市東区東苗穂5条 1 丁目 9-1
TEL 011-782-9111 FAX 011-781-0680
医療法人社団 豊生会 東苗穂病院
回復期病床数:41 床
〒007-0803 札幌市東区東苗穂 3 条 1 丁目 2-18
TEL 011-781-1121 FAX 011-784-1121
医療法人 札幌麻生脳神経外科病院
回復期病床数:39 床
〒065-0022 札幌市東区北 22 条東1丁目 1-40
TEL 011-731-2321 FAX 011-731-0559
〈札幌市手稲区〉
イムス札幌内科リハビリテーション病院
回復期病床数:115 床
〒006-0049 札幌市手稲区手稲金山 124 番地
TEL 011-681-2105
医療法人 秀友会 札幌秀友会病院
回復期病床数:60 床
〒006-0805 札幌市手稲区新発寒 5 条 6 丁目 2-1
TEL 011-685-3333 FAX 011-685-3335
〈札幌市⻄区〉
医療法人社団研仁会 北海道脳神経外科病院
回復期病床数:40 床
〒063-0869 札幌市⻄区八軒9条東5丁目 1−20
TEL 011-717-2131 FAX 011-717-2688
医療法人 明日佳 札幌宮の沢脳神経外科病院
回復期病床数:42 床
〒063-0062 札幌市⻄区⻄町南 20 丁目
TEL 011-664-7111 FAX 011-664-7649
社会医療法人孝仁会 札幌第一病院
回復期病床数:35 床
〒063-0804 札幌市⻄区二十四軒4条3丁目4-26
TEL 011-611-6201
医療法人社団 静和会 静和記念病院
回復期病床数:23 床
〒063-0865 札幌市西区八軒5条東5丁目1番1号
TEL 011-738-7111
〈小樽〉
社会福祉法人恩賜財団済生会支部 北海道済生会小樽病院
回復期病床数:50 床
〒047-0008 北海道小樽市築港10番1
TEL 0134-25-4321 FAX 0134-25-2888
医療法人ひまわり会 札樽病院
回復期病床数:49 床
〒047-0261 小樽市銭函3丁目298番地
TEL 0134-62-5851 FAX 0134-62-5889
医療法人社団北匠会 小樽中央病院
回復期病床数:30 床
〒047-0021 小樽市入船2丁目2‐18
TEL 0134-21-2222 FAX 0134-25-4111
急性期病院・回復期病院・退院後の流れについて
脳梗塞や脳出血などの脳血管疾患を発症した際に、まず入院するのは「急性期病院」となります。
「急性期病院」に入院し治療が行われ、症状が安定すると後遺症の程度によって「回復期リハビリテーション病棟」へ転院の上、じっくりとリハビリを受けることができます。
「回復期リハビリテーション病棟」では、身体機能の回復とともに退院後に身の回りのことがご自分でできるようになるために、リハビリを行います。
疾患や状態に合わせて入院期間が決まりますが、「回復期リハビリテーション病棟」を退院した後は、ご自宅、施設、有料老人ホーム等、各々の状態や家族の協力体制などによって退院先が変わります。
回復期リハビリテーション病棟に入院した際にしっかりとリハビリに取り組むことはもちろんですが、退院後からは更なる歩行機能の向上や趣味活動や復職など「生活の質」を高めるためのリハビリをしていくことが大切です。
当施設のブログでも生活期リハビリや回復期リハビリテーション病棟退院後のリハビリについての重要性についてご紹介させていただいていますので、ご参考までにご覧いただければと思います。
生活期のリハビリは介護保険を利用した「通所リハビリ・訪問リハビリ」などがありますが制度上、集団リハビリであったり回復期のリハビリと比較して個別のリハビリが行える時間は極端に減ってしまう場合が多いです。
ここ数年で医療・介護保険外での「自費によるリハビリ施設」という新たな選択肢もできてきました。
当施設では脳卒中のリハビリ経験豊富な理学療法士、作業療法士などの専門職による完全マンツーマンのリハビリを1回100分で提供しております。
脳梗塞後遺症リハビリセンター ストロークジムでは無料体験をを受け付けておりますのでお困りの方は是非一度当施設へご連絡ください。
\改善症例動画公開中/
ストロークジムでは、
「お一人お一人に合わせたオーダーメイドのリハビリをマンツーマンの完全個別対応」
で受けることができます。
ご連絡方法はお電話・メール・LINEをご用意しています。
是非お気軽にご登録・ご相談ください。
ストロークジム公式LINEでは脳卒中の後遺症でお悩みの方への情報の発信や
無料相談を行っています。
LINEでのご連絡はこちら↓↓