top of page
strokegym

脳梗塞後の歩行を安定させる!?杖の使い方の注意点について


脳梗塞の影響により、今までとは歩き方が大きく変わってしまったという方が多くいらっしゃると思います。

その中でも歩くときに杖を使うことなんてなかったのに急に杖を使って歩くように言われたことにより、うまく杖が使えているのかわからないなど、お困りになることも多いかと思います。

今回はそんな【杖の使い方】についてご紹介していきたいと思います。


目次



杖ってどんな種類があるの?

杖の使い方についてご紹介する前に杖の種類についてもご紹介していきたいと思います。


杖の種類はたくさんありますが、多く使われる杖としては、

  • 松葉杖

  • ロフストランド杖

  • T字杖

  • 多脚杖

  • サイドケイン


があります。


これらの杖は、病院の中でも医師や理学療法士などが中心となってお身体の状態や歩く時の動作などを細かく分析し、使い勝手や自宅環境、お身体にあった高さなどを調整し、提供されています。


たくさん種類がある杖ですが、使い方の基本はほぼ一緒となります。

  • 主な使用目的としては、

  • 歩行の補助目的

  • 歩行時の推進力を得るため/体を支えて止まるため

  • バランスを取りやすくするため

になります。


中には、体重をかけることを減らす目的(免荷)として提供されているような物(例えば骨折した時に使う松葉杖など)もありますが、脳梗塞後の方が使うように指導されたものとしては体重を歩くための補助として利用を勧められた杖がほとんどだと思います。


次の項目では実際に、使い方の注意点についてご紹介していきたいと思います。


杖の使い方の注意点

杖の握り方に気を付ける

杖は歩く時の補助として役立つものですが、握り方が違うだけで力の伝わり方が正しく伝わらず、補助とならないこともあります。


握り方としては、杖の軸にしっかりと重心が乗るような握り方をすることが大切です。


グリップの端だけを握って歩いてしまうとバランスがとりにくくなる、体重がしっかりとかけられないなどの危険があるので注意しましょう。


その他にも杖の取っ手の部分の素材や形などによっては握り方が変わることもあるので、注意しましょう。


杖を着く位置

歩いている時、立っている時などがありますが、杖の役割としてはバランスをとるためや推進力を得るためなどが主になります。


杖の位置が体から近すぎると推進力は得られやすくなりますが、逆にバランスがとりにくくなってしまいます。


バランスをとるために、杖の位置を身体から離してしまうと、今度は逆に推進力を得るためには手の力が強く必要になってしまったり、杖を着くまでの間にバランスを崩してしまったりなどの危険があります。


そのため、杖を着く位置は半歩分程度(20~30㎝程)離すようにしましょう。


杖を着くタイミング

歩くときに杖を着く方法としては、

  • 3動作歩行

  • 2動作歩行

があります。


3動作歩行では、

  1. 杖を前に出す

  2. 麻痺側の足を前に出す

  3. 健側の足を前に出す

  4. 1~3を繰り返す


2動作歩行では、

  1. 杖と麻痺側の足を同時に出す

  2. 健側の足を前に出す

  3. 1,2を繰り返す


3動作歩行は姿勢が安定しやすいですが、歩く速度は低下します。


2動作歩行は速度を上げることはできますが、バランスを崩しやすいため注意しましょう。


杖を着くタイミングにより、速度と安定性に変化が起こります。


まずは転倒しないように歩くことを意識し、慣れてきら徐々に速度を上げていくことを意識しましょう。


その他にも杖の使い方や選ぶ時のポイントなどもありますが、まずはお身体に合うかどうかを確認していくことが大切になります。


お使いの杖が体に合っているか、新しく購入使用しているけどどのような杖がいいのかなどお悩みの方はお気軽に御相談ください。

ストロークジムでは、

「お一人お一人に合わせたオーダーメイドのリハビリをマンツーマンの完全個別対応」

で受けることができます。


ご連絡方法はお電話・メール・LINEをご用意しています。



是非お気軽にご登録・ご相談ください。



ストロークジム公式LINEでは脳卒中の後遺症でお悩みの方への情報の発信や

無料相談を行っています。


LINEでのご連絡はこちら↓↓


Comments


​無料体験リハビリ実施中

ご質問、ご相談はお気軽にお問い合わせください。

​メールでのお問い合わせ
​お電話での無料相談
011-215-1335
(受付時間:9:00~18:00)

​只今、お問い合わせを多く承っていますので早めのご予約をお願いします。

アセット 1.png
bottom of page