top of page

脳卒中の原因予防―脂質異常症編―



脳卒中(脳梗塞/脳出血)の原因に生活習慣病があります。


その中でも高血圧、脂質異常症、糖尿病は自覚症状も少なく、脳卒中(脳梗塞/脳出血)や心筋梗塞の原因となりやすく、サイレントキラーと言われる疾患になります。


今回はその3つの疾患の中の“脂質異常症”についてメカニズムや予防方法について説明していきたいと思います。


目次


脂質異常症の種類と治療法

脂質異常症とは、血中コレステロールや中性脂肪などの脂質が基準より多い(善玉(HDL)コレステロールは低い)状態を言います。


脂質異常症は大きく分けて2つに分かれます。


ひとつは遺伝的要因がによる原発性脂質異常症と、もうひとつはそれ以外の要因による続発性脂質異常症です。


続発性脂質異常症の原因は生活習慣病や甲状腺機能異常などの内分泌障害、糖尿病、慢性腎不全などの疾患やステロイドホルモンや避妊薬などの薬の副作用など様々です。


治療法としては生活習慣や原因となる疾患の治療、服薬状況の確認・変更などが主になります。


原発性脂質異常症は服薬による脂質の調整をすることなどの治療法が基本となります。


また続発性・原発性ともに治療のためには生活習慣の見直しが大切になります。


脂質異常の基準

健康診断などでもよく検査される項目なだけに目にすることも多いかと思います。


診断には悪玉(LDL)コレステロールと善玉(LDL)コレステロール、中性脂肪(トリグリセライド)、善玉コレステロール以外の総悪玉(Non-HDL)コレステロールの4つを基準にしています。


基準値としては以下になります。


悪玉コレステロールが増えると、それを善玉コレステロールが排除する役割があります。


しかし脂質異常症とは悪玉コレステロールが増える、もしくは善玉コレステロールが少なくなることで悪玉コレステロールの排除が間に合わない状態を指します。


そのため血液中に余分な脂質(悪玉コレステロール)が増え、血液の粘度が高まります


この状態が“血がドロドロになる”という状態です。


血中に脂質が溜まった状態では血圧が高くなるだけでなく、血管を傷つけていきます

それにより動脈硬化がさらに進行していくのが主な症状です。


自覚症状としてはほとんどなく、健康診断などで指摘されても症状がないため、対応が先送りにされることも多くあります。


しかしある日突然に脳卒中や心筋梗塞を引き起こすため、脂質異常症はサイレントキラーと言われています


予防方法

まずは生活習慣の見直しが必要になります。


特に食事などは脂分の多いものを控える、野菜を多く摂取する、定期的な運動を行うなどが必要になります。


以下には具体的にどのような食事がいいのか、どのような運動がいいのかをご紹介したいと思います。


食事

コレステロールを下げるのに有効な食材として主に悪玉コレステロールを減らす食材、善玉コレステロールを増やす食材、中性脂肪を下げる食材があります。


しかし服薬状況によっては食べてはいけない食材などもあるので、あらかじめ食べても大丈夫な食材かをかかりつけ医にご確認していただくとよいでしょう。


悪玉コレステロールを減らす食材(抗酸化作用のある栄養)

  • 緑黄色野菜(βカロテン、ビタミンB1、ビタミンCなど)

  • トマト(リコピン)

  • ナス(アントシアニン)

  • 赤ワインやお茶(ポリフェノール)

  • オリーブ(ヒドロキシチロソール)


善玉コレステロールを増やす食材

  • アーモンド(良質な脂質)

  • おから、ゴボウ、アボカドなど(食物繊維)

  • トマト(リコピン)

  • チョコレート(カカオポリフェノール)

  • マグロ、サバ、サンマ、あまに油、チアシードなど(オメガ3脂肪酸(DHA、EPA、αリノレン酸))

  • 牡蠣、あさり、シジミ、鯵やサバなどの魚介類(タウリン)

  • ヨーグルト(乳酸菌)


中性脂肪を下げる食材

  • 玉ねぎ(ケルセチン:ポリフェノールの一種)

  • 大豆(植物性タンパク質)

  • キノコ、海藻(水溶性食物繊維)

  • イワシ・サバなどの青魚(DHA、EPA)


逆にコレステロールを上げる食材としては肉の脂身や肉加工食品、卵類、チーズや牛乳などの乳脂肪分が多く含まれるものや動物性油脂を使用したお菓子などです。


少量の摂取であれば問題ありませんが、大量に摂取するとLDLコレステロールが増えてしまうので注意が必要です。


このほかにも食べる食材を気にするだけでなく、適切な摂取カロリーを意識する、良質なタンパク質を摂取する、水分(1日に2~2.5L)を摂るなども併せて意識する必要があります。


悪玉コレステロールを下げる運動

悪玉コレステロールを下げるのに推奨される運動は主には有酸素運動です。


ウォーキングやジョギング、サイクリング、水泳などが例として挙げられます。


運動は“ややきついと感じる”程度の有酸素運動を定期的に行うことが推奨されます。


このほかにもお身体に合わせた予防方法を考える必要があります。


ストロークジムでは、

「お一人お一人に合わせたオーダーメイドのリハビリをマンツーマンの完全個別対応」

で受けることができます。


ご連絡方法はお電話・メール・LINEをご用意しています。



是非お気軽にご登録・ご相談ください。



ストロークジム公式LINEでは脳卒中の後遺症でお悩みの方への情報の発信や

無料相談を行っています。


LINEでのご連絡はこちら↓↓


​無料体験リハビリ実施中

ご質問、ご相談はお気軽にお問い合わせください。

​メールでのお問い合わせ
​お電話での無料相談
011-215-1335
(受付時間:9:00~18:00)

​只今、お問い合わせを多く承っていますので早めのご予約をお願いします。

アセット 1.png
bottom of page