7月の後半になり、北海道でも暑い日が続くようになってきました。
暑い日が続くと疲労感が抜けなかったり、なんとなく身体が重いと感じるなんてこともあるのではないでしょうか?
そんな体の不調が続くと食欲が落ちたり、動く気にならなくなったりとして他の体調不良を招いてしまうなんてことも少なくありません。
今回はそんな、『夏バテ』を予防するためにできる対策や夏バテから脱却するための方法についてご紹介していきたいと思います!
目次
夏バテってどんな症状?
夏バテとは正確には疾患名ではありません。
夏の高い気温や湿度により起こる体調不良の総称であり、脱水や熱中症、自律神経の乱れ、栄養不足などが原因に当たります。
よくある例として、
日中屋外で活動し汗をかく
活動中に汗をかいた分の水分摂取が足りない、水分のみ取っていて塩分が足りない(脱水症)
自宅に帰ってきてから冷たい飲み物を飲み、クーラーを強く効かせる(冷房病などの自律神経の乱れの原因)
吐き気やめまい、頭痛などが起こり食欲がわかない(脱水症や熱中症の症状)
食欲がわかないため、何も食べない、冷たい麺類やさっぱりした物を食べる(栄養不足)
翌日起きても体がだるい、疲労感や頭痛が続く(栄養不足や自律神経の乱れによる症状)
朝ごはんや昼ご飯も食べない、もしくは麺類などで済ませてしまう(脱水症や栄養不足が起こる原因)
など、体調を崩す悪循環に陥ってしまいます。
このように体調不良が長く続くと『夏バテ』になってしまいますが、さらに体調不良が悪化すると血管にかかる負担が増えてしまったり、血圧を変動させる原因となってしまうことがあります。
また疲労感や倦怠感が続くと、体を動かすことが減ってしまうため、体力や筋力の低下を引き起こし、さらに動くことが減るという悪循環も生まれてしまいます。
様々な悪循環がみられる夏バテですが、健康な方であれば一定の期間で回復したり、活動量を元に戻すことは容易です。
しかし、脳卒中(脳梗塞/脳出血)後遺症や基礎疾患がある方は一度落ちてしまった体力や筋力はなかなか元に戻すのが難しい場合があります。
後遺症の影響により運動する習慣が少なくなっている、全身の筋力や体力が低下している、血圧の変動があり、積極的な運動は医師から止められているなどの場合にはまず体調不良になる前から注意が必要となります。
夏バテの予防・改善方法
食欲がない、発熱している、吐き気や嘔吐がある場合などは無理をせず、内科等を受診するようにしましょう。
その他に、倦怠感や疲労感が抜けないという方は以下の方法を試してみましょう。
食事
夏バテを予防するためにも3食栄養バランスを考えて摂取する必要があります。
その中でも夏バテの予防や改善に作用する栄養についてご紹介していきたいと思います。
ビタミンB1
ビタミンB1は、人の体を動かすために必要なエネルギーを作り出す働きに関与しています。
夏場のさっぱりとした食事を続けていると不足しがちなので、積極的に摂取するようにしましょう。
豚肉、玄米、豆類、ウナギやサケ・マグロなどの魚類などに多く含まれています。
※食欲不振が続いている方の場合、ウナギや豚肉などの油を多く含む食材は胃の働きを逆に低下させてしまうことがあるので、玄米や豆類等、胃に負担がかかりにくい食材から摂取するように注意しましょう。
アリシン
ビタミンB1の吸収を促進する作用のある栄養素で、ニンニクやネギ類に多く含まれています。
ミネラル(ナトリウム、カリウム、カルシウムなど)
汗として水分と一緒にミネラルが多く体外に排出されてしまいます。
その中でも、カリウムやナトリウムは汗として排出される量が多くなるため食事などでも積極的に摂取することが必要です。
カリウムはキュウリやオクラなどの夏野菜に多く含まれます。
ナトリウム≒塩分であるため、積極的に摂取するのではなく、摂取量に注意するようにしましょう。
睡眠
睡眠をとることで、疲労感の回復を図ることができます(詳しくは以前のブログ『眠ることで体を改善!?睡眠の質を高める方法』をご参照ください)
質の良い睡眠を必要な量取ることで疲労感を図ることで、夏バテを予防・改善することができます。
夏場の寝具としては汗の吸収が良いものや、冷感触感のあるものを選ぶ、また衣服についても通気性の良いものを選び、室温を調整し、睡眠の質を高められるようにしましょう。
入浴
暑い夏場になるとついついシャワーだけで済ませてしまうことも増えていきますが、定期的にお湯に浸かることが実は大切なのです。
お湯に浸かることでリラックス効果や疲労回復効果があることの他に、体温調整をするためにもお湯に浸かることが重要です。
夏の暑い日にクーラーが効いた部屋に長時間いることも増えるかと思います。
クーラーなどを長時間浴びていると身体が冷えてしまうため、体の芯(深部体温)を挙げることで体調改善に繋がることがあります。
また、お風呂に浸かっていることで汗をかくかと思いますが、汗をかくことは体温調整でも必要なことになります。
定期的に汗をかく機会を作るためにも38℃前後のお湯に定期的に浸かるようにしましょう。
このほかに、夏バテを予防するためには定期的な運動を取り入れていくことが大切になります。
運動の方法やトレーニング方法など、お身体に合ったプログラムを選定する必要があります。
運動方法やトレーニング方法等でお困りの方はお気軽にご相談ください。
ストロークジムでは、
「お一人お一人に合わせたオーダーメイドのリハビリをマンツーマンの完全個別対応」
で受けることができます。
ご連絡方法はお電話・メール・LINEをご用意しています。
是非お気軽にご登録・ご相談ください。
ストロークジム公式LINEでは脳卒中の後遺症でお悩みの方への情報の発信や
無料相談を行っています。
LINEでのご連絡はこちら↓↓
Comments