top of page
strokegym

冬だけじゃない!?夏の寒暖差に注意しよう!



よく寒い冬の間には寒暖差に要注意!といった注意喚起を耳にしますが、実は寒暖差は冬だけでなく夏にも注意が必要なのです。


特に脳卒中(脳梗塞/脳出血)後遺症がある方はこの“寒暖差”に注意する必要があります。

今回は夏の寒暖差について注意点や対処方法についてご紹介していきたいと思います。


目次

寒暖差があるとどうなるの?

寒暖差を解消するための対策

寒暖差による体調不良予防方法


寒暖差があるとどうなるの?

寒暖差は冬だけでなく夏にもあるので注意が必要です。


寒暖差とは温度が低いところと暖かいところの差が8度以上あると注意が必要と言われています。


夏の寒暖差では、

  • 屋外

  • 浴室やキッチンなどクーラーが効きにくい場所

などでは30~35度、下手をすると40度以上になっていることもあります。


その反面、

  • クーラーの効いている部屋

  • 食品売り場

  • 空調が効いている施設内

などになると25度前後になっていることが多くあります。


一番暑いところから涼しいところに移動すると8度以上の温度差になることがありますが、寒暖差があることで、血管の収縮、血圧の変動がみられることがあります。


また、その他にも冷房病や自律神経の乱れなどにより、体調不良を訴えることもあります。

冷房病
長時間冷房の効いた環境にいると、体が冷えすぎてしまい、頭痛や肩こり、胃腸の不調などが起こります。
冷房による自律神経の乱れ
温度差により、体温調整を働かせる自律神経がうまく機能しなくなることにより、疲労感やイライラする、不眠などの症状を引き起こすことがあります。

また、寒暖差があることで寒い室内から暑い室外に出たときに血管が開き、滞っていた血流が解放されることで、血管内に溜まっていたプラークが流れてしまうことで脳梗塞や心筋梗塞と言った疾患を発症してしまうことがあります。


冬であればヒートショックに気を付けるという意識がある方もおおいかとおもいますが、夏にもヒートショックを起こさないように注意が必要です。


特に脳卒中(脳梗塞/脳出血)を一回でも発症したことがある方の場合は、プラークがある可能性が高いということもあり、再発予防のためにも夏冬関係なく、寒暖差には注意が必要です。


寒暖差を解消するための対策

衣服で調整する




自宅に一人でいる場合などは空調を調整することで温度差が広がることを防ぐことができますが、外出先や同居している方がいる場合に調整が難しい場合などがあります。


その時は一枚羽織るものを用意しておくなどし、衣服で調整できるようにしておきましょう。


また、屋外に出る場合には通気性の良い素材の服を選ぶようにし、体温調整がしやすいようにしましょう。


水分摂取をする



体温を下げるためには汗をかく必要があります。


汗をかくためには水分が必要になるため、こまめな水分摂取をするようにしましょう。


また冷房がある中でも一定の水分を摂取しながら暖かい場所に行った時に汗をかけるようにしておきましょう。


※冷たい飲み物を飲むことで血流が滞ってしまいます。

特に内臓の血流が滞ってしまうと消化不良や食欲低下などを引き起こすため、なるべく常温や暖かい飲み物を飲むようにしましょう。


室温の調整



冷房の設定温度は24〜28度が目安です。外気温との差が大きすぎると体に負担がかかるため、冷房の効いた室内と外の温度差を少なくすることが大切です。


しかし、冷房を全く付けないということは熱中症や脱水症を引き起こす原因にもなるため、温度差に気を留めつつ、適度に冷房を付けるようにしましょう。


また冷房の設定では一定の箇所だけ冷えるようになることもあります。


サーキュレーターなどを一緒に設置し、室内の冷たい風と暖かい風が撹拌するようにすることで強い冷房を掛けなくても室温を下げやすくなります。


寒暖差による体調不良予防方法

食事

3食しっかり食べて栄養を取ることを意識しましょう。


食事の中にも水分が含まれていること(前回ブログ参照)やしっかりとした栄養を取ることで自律神経の乱れを防ぐことができます。


特にビタミンCやビタミンB群、マグネシウムなどは自律神経の働きを助けます。

新鮮な野菜や果物、ナッツ類を積極的に摂取しましょう。


入浴

暑い日が続くとシャワーだけで済ませるなんてことがあるかとおもいますが、自律神経を整えたり、体温を調整するためにも適度にお湯に浸かることが大切です。


お湯の温度は38°前後にし、肩までつかることで体温を調整しつつ、汗をかくことができます。


日中に汗をかくことが少ない、もしくは汗をかいていない方の場合は体温調整のためにもお風呂で汗をかくようにしましょう。


運動

適度な運動をすることで筋肉の動きにより体温を上げることができる、汗をかくことで体温を下げることができるなど、体温調整をしやすくする効果があります。


日差しが強い日中は避け、日暮れや早朝、空調の効いている室内で運動するなど適度な運動を心掛けるようにしましょう。


睡眠

体力が低下していると寒暖差による体調不良を引き起こしやすくなります。


体力の回復や疲労感の軽減を図るためにも6時間以上の睡眠をとるようにしましょう。


また温度差が激しいと寝つきが悪くなりがちです。


快適な睡眠環境を整えるために、寝具やパジャマの素材に気を配り、冷暖房の設定にも注意しましょう。


寒暖差による体調不良がある場合はすぐに医療機関を受診するようにしましょう。


また、受診の必要があるか悩んだ場合には、『#7119』に電話をして相談してみましょう。



脳卒中(脳梗塞/脳出血)の後遺症がある方で食事の飲み込みや運動の方法でお悩みの場合、お気軽にご相談ください。


ストロークジムでは、

「お一人お一人に合わせたオーダーメイドのリハビリをマンツーマンの完全個別対応」

で受けることができます。


ご連絡方法はお電話・メール・LINEをご用意しています。



是非お気軽にご登録・ご相談ください。



ストロークジム公式LINEでは脳卒中の後遺症でお悩みの方への情報の発信や

無料相談を行っています。


LINEでのご連絡はこちら↓↓





Comments


​無料体験リハビリ実施中

ご質問、ご相談はお気軽にお問い合わせください。

​メールでのお問い合わせ
​お電話での無料相談
011-215-1335
(受付時間:9:00~18:00)

​只今、お問い合わせを多く承っていますので早めのご予約をお願いします。

アセット 1.png
bottom of page